長野県の心霊スポット集
軽井沢大橋(長野県軽井沢町)
個人的に長野の心霊スポットというとこの軽井沢大橋が真っ先に出てきた。自殺の名所として有名で有刺鉄線と高いフェンスが生々しかったのを覚えている。橋の下から手が伸びてくる、肝試しで来て近くの天狗神社の鳥居をくぐる(現在ではまたぐ?)と呪われる、事故を起こすなども有名である。
ホテルセリーヌ(長野県信濃町)
妊婦の絵で全国的に非常に有名な廃墟ホテル。長野県最恐の心霊スポットと言われている。若い女性がレイプされ自殺してしまったという。ホテル内では女性の霊が出るという。
人肉館(長野県松本市)
長野で有名なスポットはセリーヌとココでしょう。もともと焼き肉屋を経営していた所らしいが、仕入れもできないほどの経営難に陥った末、人を殺しその肉を提供したという所だという。なんともインパクトのある話だが、結局経営難は続き主人は自殺したという。殺された人や店主の霊が出るという。
ホテル2001(長野県東御市)
二階建てのラブホの廃墟。過去に実際に殺人事件があり、廃業に追い込まれたという。殺された霊がホテル内を彷徨っているという。
明通トンネル(長野県松本市)
過去にトンネルで若いカップルの焼身自殺があったという、それから事故がよく起きるようになったり、自殺の名所になってしまったりと霊が集まってきているとの事。またトンネル内には若いカップルの霊が出るという。
姥沢トンネル/49番トンネル(長野県富士見町町)
マニアには知られた心霊廃トンネル。自殺者が多く心霊スポットとして知られるようになった。白い着物をきた老婆の霊が出るという。
野竹トンネル(長野県上田市)
トンネルはお墓の下を通過する。その為か開通当初から交通事故が多発したという。トンネル内におばあさんの霊が出る、車を追走するお爺さんの霊が出る(ジェットジジイ?)、白い服を着た女性などが出るという。またトンネルは霊がこもらないようにする為、除霊の意味も込めてお祓いをしてトンネル入り口を作り直したという。
諏訪湖の電話ボックス(長野県)
諏訪湖の釜口水門展示室の南側に電話ボックスがあります。比較的大きな通り沿いなので分かりやすい場所なのですが、、深夜車で通りかかると白い女性が見えるといいます。諏訪湖は自殺が多い湖だそうで、この水門の辺りに自殺者の遺体が浮いる事が多いそうです。
切ってはいけないが切ってしまった七曲の木(長野県長野市)
七曲という九十九折の山道の途中、なぜか一本だけ不自然に道のど真ん中に生えた木がありました。当初は切る予定だったものの、機械類が動かなくなったりがけ崩れが起こったり不幸な事が起きたりと続いたので工事を中止したのだという。この木を蹴ったり殴ったりした人は「沢山の人が笑っている」という不気味な夢を毎晩毎晩見てノイローゼになったという。現在は木は切られてお札が建てられている。(切った人は大丈夫なのか?)。この木の麓では着られた後も落ち武者の霊が出る、首つり自殺した霊が現れるという噂がある。