2014.03.09
積雪期の荒島岳に山スキー登山!白山を望む大絶景(勝原コース)
レジャー概要
山系 両白山地
標高 1,523m
時期 積雪期・BCスキー
天気 晴れ・曇
コースタイム(CT)
9:01
勝原スキー場
10:39
白山ベンチ
11:43
シャクナゲ平
13:51
荒島岳
14:49
シャクナゲ平
15:14
小荒島岳
15:44
シャクナゲ平
17:08
白山ベンチ
17:15
勝原スキー場
時間:8時間
歩行距離:12km
標高差:1173m
メンバー
四季さん
tamura
Map Click!
樹氷に青空、荒島岳でスキー滑降!
今回は福井県にある日本百名山の一つ「荒島岳」(1523m)という山に登ってきました。
ルートは勝原スキー場から登るコース。メンバーはゆるけい登山の管理人さんのゴンさん、Nighthiking.JPの管理人さん涼さん、ゆっくりでも山頂にの管理人四季さん、僕の4人でした。
スキー場トップまでが遠い。
ゴンさん、四季さんはヒップで下山するのでヒップそりを、涼さんと僕はスキーで下山するのでスキーを担いでの登山となります。
天気予報では曇り・雪という予報やったのですが、この日は写真の通り快晴。
荒島は等高線みても、色々なサイト見てもきついとは書いてますが、スキー担いでこの急登はめちゃめちゃキッツい…。
白山ベンチ(標高935m)からの景色。ここからじゃどれが白山なのか分からず。
標高1000超えてすぐ辺りから徐々に樹氷ゾーンに入る。この辺りから山頂まではずっと一眼を首にぶら下げながらの登山です。
おおお!これぞ樹氷。真っ白な樹氷の中を突き進む我ら登山チーム。
事前調査で数日前の荒島岳がほとんど樹氷がないという感じだったので、樹氷が撮影できたのは非常にうれしかったです。
そしてさらに寒波来てる中晴れてくれはったんはよほど僕らの日頃の行いがいいからでしょう!
しかし続く急登。ずーーっと同じような急坂続きなのできつい。
この辺りで今回の参加者の一人四季さんが股関節付近が痛みはじめる。久々の山だそうで、久々でこの山なんですからそら仕方ない。
ひぃひぃ言いながらやっとこさ写真の見えてるトップがシャクナゲ平です。
シャクナゲ平から白山2700mを望む。でかいなぁ…。
でもこれだけ人が沢山!日頃人の居ない山行ってるのでこれだけ人がいるとちょっと落ち着かない。
シャクナゲでしばらく休憩。ここからは危険な為スキーはシャクナゲにデポします。
あれ…これ…中入ってるの?下からずっとスキー担いできてるんで肩が出来上がってしまっており中にちゃんと荷物入ってるのか不安になるほどw
そんな重い思いをしてまで持ってきた理由はただただ一つ。下山を楽しむ為!!山を登って景色を楽しみ、帰りはスキーで楽しみながら下る!目と体で山を体感する最高の方法です。
シャクナゲで出会った若いカップルと話していると、シャクナゲから荒島山頂は勝原からのさっきの坂の比じゃないほどの坂だと…。たしかにかなりの急坂が待ってました。ただしこの絶景。
一つ一つ登っていくごとに景色の感動度が増していきます。
急登と青空。この辺りまでくると、関西周辺の低い山にはない樹氷のさらに上をいく固まり方をしてました。
坂はきついですがスキーの肩で来てるので足が軽くぽんぽん登っていけます。
めちゃめちゃカッコいい涼さん・四季さん・ゴンさん。後ろに広がるは坂井平野。
青空がやっぱり最高。ガスっててもいいやと思って来ましたがこんなことがあるから行くんですよね~。
まだまだ絶景急登を登ります。
この辺りになると雪庇張ってました。スキーを山頂まで持っていかなかった理由は稜線の狭さと雪庇です。
これを上がり切ればその向こうに荒島岳山頂が見えます。
登っていると雪庇の下から声が。ん?!と思ってみているとスキーヤーがwwこれは怖いwwもし万が一バランス崩して濃ければ遥か下まで滑落する事でしょう。ちょっとここまではようやらんなぁ。
進行方向左には白山をはじめ、遠くに日本アルプスを眺めながらのこの雪山登山です。自分がこの場の主人公になってる気分。最高の気分です。
今回一番の急な所。2人の夫婦が下山しておりますが大変そう。左の一番高い所が荒島の山頂です。
気合で登っていきます。
涼さんに登ってる僕を撮影してもらいました。
足を痛めてた四季さんと、最後尾のゴンさんが10分~15分遅れで急登を登ってやってきました。
四季さんの足の具合も様子見で少しここで休憩。この奥のトップが荒島岳。ようやくという感じです。
そこから見える景色がこの大展望。言葉がでないほどの感動です。ここが北・東側の一番展望のいい所でした。
あとはゆっくり山頂まで登っていきます。だんだんガスってきました。
ゆっくり歩いてやっと山頂到着。目印の凍った祠があります。
百名山の所だけだれか掘ったあったんで記念撮影。ひと段落。おなかも空いたのでパンなどちょっとした食事をとる。
帰りは吹雪いてきたので皆フル装備で下山。
ちょうどいい時に登って降りてきたなぁ。ちょっと遅くなってたらホワイトアウトで展望は一切なしでした。これも雪山か。
登りきつかった分、帰りは高速道路。ぽんぽん降りていき、急な坂はお尻で滑り下ります。
ひゃっほー!!!と四季さん。これがまた楽しい。あっという間にシャクナゲに到着します。
シャクナゲからは本来、小荒島岳に登る予定やったんですが四季さんの足の事もあるので小荒島へ向かうのは涼さんと僕だけで、お二人には先に降りてもらう事に。
小荒島までは足跡がなく軽いラッセルで向かいます。
距離は結構あったようですが高低差がないのでアッという間に到着です。小荒島からは主峰荒島岳が綺麗に見えてました。そしてすごい迫力。350mほどしか標高は変わらないですが実際見るとこれだけ違うんですね。
一応記念撮影。
シャクナゲに戻りデポしていたスキー板・靴を回収し、それをはいて滑りおります。
荒島岳の尾根はスキーには最高。あれだけ終盤モードだったのが登り並にテンションマックス。涼さんとカメラを交換しお互い取り合いながらコケて笑って叫んで下山。これをしにこの山に来たんじゃーー!!!という感じでめちゃくちゃ楽しかったです。
木をすり抜けながら。
スキー場トップで滑っている様子。ココを下ってすぐ駐車場です。ここの辺りは元スキー場だけあって滑り具合最高です。この辺りは吹雪いてましたがそれもまた雪山を滑っている!という感じで楽しかったです。雪の質も良かったせいで思いっきり楽しめました。
感想・まとめ
ガッツリ雪山の荒島岳、キツイと聞いていましたが確かにきつかったです…。ただ樹氷のおかげで絶景絶景に興奮していたので最後にドッと疲れがやってきました。
山頂付近は雪が分厚く木々が埋もれ展望が良かったので森林限界を歩いてるかのような展望、気持ちの良さでした。
下りはスキーでぶな林はちょっと苦戦しましたが、最後の旧スキー場エリアでは楽しくて滑り倒しました。
思った以上にすいすい下れずに、先に下り始めたゴンさん、四季さんを最後は待たせてしまいました。すみませんでした!