平成3年生まれ、京都に住んでいます。登山や、夜景、人の少ない観光地へ行って、現実から逃げ、非日常的な体験をする事が好きです。
2014.04.07
【二上山】万葉の森-鹿谷寺跡-雄岳-雌岳-ダイトレ

レジャー概要
金剛山地 二上山
標高 303m
無積雪期・夜景撮影
天気 曇り
コースタイム(CT)
17:01
万葉の森駐車場
17:07
鹿谷寺跡
17:38
馬の背
17:49
雄岳
18:02
雌岳
19:30
万葉の森駐車場
時間:2.5時間
歩行距離:2.5km
メンバー

ちょっと早い夜景お花見

万葉の森駐車場から登ります。

すこし進んだ所に分岐があります。直進してもこの階段を上がっても二上山へは行けるのですが、直進すれば舗装されたダイヤモンドトレイル。この階段を上がれば急坂ですが登山道で二上山へ上がる事になります。こちらで登山し、ダイトレの舗装道路で下山がおすすめ。

鹿苑寺跡の桜。

どんづるぼうで見たような岩があったり。

ひたすら急坂を登っていく。結構ハイペースで登ってるので息が切れる。

上まで上がると分岐が。分岐というより、ダイトレで上がってくるとこの写真の分岐の右側から上がってくることになる。左へ曲がり進むと二上山

大阪方面が眺められる展望台があります。ここで夜景を撮影して帰ります。

馬の背に到着。ここを左へ進んでいくと雄岳、右のトイレ方面を上がっていくと雌岳です。実質雌岳が山頂のようなもので標高の高い雄岳には看板が一つあるだけで何もありません。ただ、この二つを登ってこそ二上山かなと思いPHで一応行きます。

特に変わった事のない普通の登山道が山頂まで続きます。

山頂にはこの看板と…

この祠のみ。殺風景です。

雄岳から馬の背に戻りこちらを上がって雌岳に行きます。

雌岳山頂は綺麗に整備されており綺麗です。このような石碑まで。雌岳からは奈良盆地が眺める事ができます。

雌岳で夕日を眺める。

日没間近にあの展望台へ向かう。

二上山からの夜景です。大阪平野南部が一望。阿倍野ハルカスも見る事ができます。

カメラの設定いじってたの忘れて夜景撮影失敗…まぁここはナイトアウトドアか何かでまた来るだろうからいいや。

この日はコーヒーだけ飲みました。誰か美味しいインスタントコーヒー教えて!
感想・まとめ
夜景と桜目的で登ってきたのですが、例年より涼しいのかまだ桜は咲いておらず夜景のみ楽しんできました。次こそ桜満開の時に訪れて宴したいすなぁ
山と終末旅の管理人について