カエルや猫のオーケストラにカラオケ観音!?寶珠山 大観音寺

レジャー概要
カエルや猫のオーケストラにカラオケ観音!?寶珠山 大観音寺

三重県津市にある大観音寺にやってきました。ルーブル彫刻美術館も併設されており珍スポットと知られていますが、このページでは大観音寺を紹介していきます。
まずは入り口で出迎えてくれるカエルのオーケストラ。

見てくださいこの可愛いけど可愛くないカエルたち。演奏風景に躍動感はあるけど、一匹一匹のカエルから生命力のカケラも感じません。。
目がどっか向いてるんだもん。怖い

カエルは交通安全(無事かえる)、不老長寿(若がえる)、家内繁栄(なんでもかえる)、など色々な物を変えてくれる縁起のいい生き物なんですね。

ルーブル美術館とセットでチケットを購入。なんと2000円でした。結構高め?
護摩木と十二支御守本尊が型どられたコインをいただきました。

コインは僕は未年なので大日如来。裏面には日本銀行もビックリなほど細かい字で般若心経が刻印されていました。
肉眼では絶対読めませんwなにげにコレすごい技術が必要なのでは…。

外に出ると、まず現れたのが今度は猫のオーケストラ。こっちは可愛いね!

とにかく賑やか!後ろの大きな下駄は黄金大観音のものらしい。

威圧感がすごい達磨大師

お多福像

開運七福神の仏像が現代アートのショーケースみたいな所に飾られてる。皆黄金なのに辯才天だけ真っ白。

奥に見える大観音までGo

水子三観音。

なんか保育園みたい。

次に現れたのは巨大釜。ご飯1000人前くらい炊けそう。お金を入れて祈るといいそうなのですが、高すぎてむずいかも。

シーサーのような可愛らしい狛犬?

癌封じの神獣白澤。存在感パナいです。

思わず二度見したカラオケ観音。いい顔してます!

観音様の仏手。近くでみるとびっくりするほど大きいですね。

こちらが33mの純金大観音!純金の金箔で出来ているんでしょうか。ちょこちょこハゲきてる。
それにしてもすごい存在感です。
「南無開運寶珠大観世音菩薩」と心の中で唱えながら一周すると十徳の利性があり、三度めぐれば願いはなんでもイケるんだそうです。

最後は自分の御守観音である大日菩薩に手を合わせてルーブル美術館へ向かいました。
感想・まとめ
カエルや猫のオーケストラや、カラオケ観音、黄金の枡や33mの世界最大の黄金大観音など見応えたっぷりのリッチなお寺です。
時価5億とも言われる純金のえべっさん、大黒さんの像があると聞いていていたのですが、確認した所今は大人の事情でおいていないそうです。インゴットになっていない事を祈ります。