平成3年生まれ、京都に住んでいます。登山や、夜景、人の少ない観光地へ行って、現実から逃げ、非日常的な体験をする事が好きです。
2017.04.03
住友大阪セメント伊吹工場
廃墟の情報
住友大阪セメント伊吹工場
工場廃墟
場所:滋賀県
建設 1952
廃墟化 2003
廢墟レポート vol.67:住友大阪セメント伊吹工場 Ibuki Cement factory

かつての大阪セメント伊吹工場の跡地の廃墟です。関ヶ原から長浜に向かう時にたまたま通りがかっておもわず寄ってみました。
元々はセメント工場で、多くの建物などがありましたが、現在は取り壊され、多くのコンクリート製の建物だけが残されています。

取り壊し途中といった感じのまま取り残されているものも。

そびえ立つ煙突。

背後には日本百名山の伊吹山がそびえます。

煙突に開いている大きな穴

残されている数少ない機械類。石灰石の選別とかでしょうか。

コンクリート建物の中

発電所廃墟のような感じです。

2003年に操業停止となったそうです。

何か文明の遺跡のような感じ?

大きなタンク

中には大きな機械が残されています。

それにしても巨大な廃墟。解体前はさらにデカかったんでしょうね~

スタビダスト1と書かれています。石灰石の置き場?

ところどころに雨水がたまっていて、注意しなければハマってしまいそうです。

機械ごと水没しています。

こちらにもタンクのような建物が二棟。

これらのコンクリートは解体されることはないのでしょうか?
感想・まとめ
伊吹山の麓を走っていると見える巨大廃墟。元はセメント工場の跡地で、建物などがありましたが、現在は解体されコンクリートの建物のみが残っている状況です。広大な土地に残る解体途中のまま残された廃墟群は奇妙に見えます。
山と終末旅の管理人について