朝鮮岩 – 富士山と駿河湾が美しい静岡最大の夜景

夜景情報
朝鮮岩 夜景

朝鮮岩から見える夜景のパノラマです。この夜景の凄さは迫力です。梶原山や高草山が県内トップクラスと言われていますが、それらの夜景と同じにしてはかわいそうなほど桁違いにレベルが高い夜景です。迫力と、静岡独特の色合い、そして場所がいい為、放射状に道が見える為余計迫力が増してみえます。展望地が少しでも南北にずれていたら魅力は半減していたでしょうし、奇跡の夜景スポットと言えます。また、幹線道路が真正面から見える為信号の色の変化などにより複雑な色合いを楽しめる場所です。

地平線に浮かび上がる美しい富士山を眺める為に朝のトワイライトタイムにやってきました。
真っ暗で見えなかった富士山が、トワイライトタイムに入り少しずつその山容が浮かび上がった時は、それはもうテンションMAXでした。

静岡市街地の夜景と富士山。
なぜこの実に日本らしい景色が見れる場所が「朝鮮岩」という名前になっているのか?
かつて静岡は中国の都市にあやかり「晁陽」という別名があったそうです。その中で西部は晁西と呼ばれており、この山の大岩が静岡平野西部が一望できる事から晁西岩(ちょうせいいわ)と呼ばれていたのではないかと言われています。
晁西岩という言葉がはっきり発音する事が難しいため、「ちょうせいいわ」→「ちょうせんいわ」と訛っていき、その後現在のような当て字となったという説が有力だそうです。

東の空がだいぶ明るくなってきました。夜景タイムは終わりますが、空のコントラストと伊豆半島の山々が神秘的に見えます。

清水方面と愛鷹(あしたか)連峰。愛鷹連峰の形、結構好き。

そしてこの夜景ポイントの最大の魅力の富士山。やっぱり大きいし格好いいし迫力あるし、静岡ってずるい。

伊豆の国方面にはふわふわと雲海が漂っていました。
感想・評価
朝鮮岩は静岡駿河区丸子の山奥にある展望地です。静岡随一の迫力夜景を見る事の出来るおすすめのスポット。眼下から広がる光と放射状に伸びていく幹線道路、180度近くあるパノラマに圧倒されます。角度、奥行き、光量、光の筋などが特に素晴らしいのですが、手前の大きな山が無ければ完璧な放射線状の迫力構図が出来上がっていたので惜しいなという感じ。あの山のシルエットはこれはこれで良いのですけどね。
アクセス

最短ルート、小坂ルート?の取りつきです。道に車をとめこの階段から上がっていきます。

道なりに進んでいくと、レールが現れるのでレールに沿って登っていきます。

尾根に出たら右へ曲がり進んでいきます。

あとは尾根に沿って進んでいき、最後少し下って登るとその先に展望地があります。
最短ルートは国道150号を用宗方面に進み「小坂」交差点を山手に入っていきます。小坂ポケット緑地を右折し坂を上がっていきます。分岐がいくつかあるので地図読み自信のない方はカーナビで設定して下さい。道が狭いので、注意して運転しましょう。